ホーム
    
【悲報】大阪万博の“未来トイレ”、使い方わからず初日で破壊される…ヤバすぎる構造で謎解き状態w
2025/04/14 告発

広告

2025年、大阪関西万博が開幕した初日から、会場内に設置された“未来的トイレ”が予想外の問題を引き起こし、大きな話題となった。そのデザインは一見して斬新でスタイリッシュ。しかし、その実、使用方法が極めて分かりにくく、最終的には破壊されるという事態にまで発展した。

問題のトイレは「大屋根リング」内に位置する「トイレ1」。コンセプトは「夢洲の庭」であり、未来的なデザインが目を引く。しかし、その設計は初見殺し。最初に足を踏み入れた来場者たちは、まさに「何これ?」という驚きと混乱の連続だった。

まず、トイレに入る際、使用中かどうかを確認する手段が不明確だ。ドア脇のマークが点灯したり消えたりするが、それが「使用中」のサインなのか「空いている」のか、色が明確に示されていないため、誰もが不安になる。


広告


まさか、こんな基本的な確認さえもできないとは…。

そして、中に入ったら、また別の混乱が待ち受けていた。扉の鍵はボタン式で、しかもその場所が非常に分かりづらい。鍵の位置はドアの近くではなく、便座の脇にあり、説明書きもほとんど役に立たない。まるで、謎解きゲームに挑戦しているかのような感覚に陥る。

こうした設計の結果、ある来場者が鍵が分からず出られないという事態が発生。その人が外に出られないことで、さらにその場にいる他の人々も困惑し、最終的には外から扉を破壊するという暴挙に至った。これが悪循環となり、初日から複数の扉が破壊され、トイレの半分は使用不可となってしまった。

「中に人がいるかどうか分からない」「ランプが壊れて点灯しっぱなし」「鍵が動かず開かない」「出口がどこか分からない」…まさに設計ミスが目立つトイレとなってしまった。


広告


その結果、多くの来場者たちは混乱し、最終的にはトイレを使えずに帰るという事態が発生していた。

このような状態は、万博という多国籍な人々、そして高齢者をも迎え入れる場所であり得ないことだ。

デザインが未来的であることにこだわったあまり、基本的な使いやすさを捨ててしまった。その結果が、「ランプの色が壁と同化し、入っているかどうか分からない」という現象を引き起こし、列が伸びるだけで人々は混乱し続けた。

また、日本の“トイレ文化”は世界的に評価されてきた。その優れた機能性と清潔さは、他の国々にも称賛されてきたが、今回のトイレはその評判を自ら打ち砕くこととなった。日本のトイレは「普通であること」が最も重要な要素であり、それがきちんと機能してこそ、世界に誇れるものだった。しかし、このトイレはその基本を忘れ、まさに「未来のデザイン」を過信しすぎた結果、混乱を招いたのである。

万博のトイレ問題は、日本のイベント設計が「見栄え」に走りすぎた結果の象徴であるとも言えるだろう。

そして何より、来場者の中には「トイレ行けないから帰るわ」という声が上がり、この問題が現在の万博の象徴となってしまった。

「未来のデザイン」とは、誰もが使いやすく、誰もが快適に利用できるものを指すべきだ。それを忘れた設計が、初日の時点で破壊され、使えない状態となったのは、まさに悲報であると言わざるを得ない。

広告

記事はまだ終了していません。次のページをクリックしてください

次のページ

引用元:https://www.youtube.com/watch?v=zIzzHU3kcbs,記事の削除・修正依頼などのご相談は、下記のメールアドレスまでお気軽にお問い合わせください。[email protected]

妊娠8ヶ月で5kg米を抱えバス停で限界…謎のおじいちゃんの神アシストに涙!“妻を一生守る男”の背中がくれた、世界がまだ捨てたもんじゃない証とは?
2025/07/20
スタバ初挑戦の誕生日おじいちゃん、ケーキ購入で大混乱…店員の神『おめでとう』連発に涙!?娘からの“真紅スカーフ”自慢で店内総ほっこりのラストとは?
2025/07/20
義母は成人後に本当に離婚…その背中に憧れた私が夫へ宣告!『子供が大人になったら別れるね』父の呪縛は遺伝?運命のカウントダウンは今、家族崩壊の秒読み開始…
2025/07/20
「初めての生理、母からのサプライズ。赤飯じゃなくて、あえて選んだものとは…」育児で癒された過去の自分
2025/07/20
「怖い!性格の悪い顔!」認知症のおばあちゃんが“地獄から来た看護師”を秒で見抜いた…嘘の挨拶が招いたまさかの...
2025/07/20
小2の息子が投票で全員に『ありがとうございます』と感謝した理由とは?未来を見据えた子供の言葉に震える…大人はどう応えるべきか?
2025/07/20
「割れたクッキーは800円」…娘に“弁償”させた母を見て通行人が放った一言が、教育論争に火をつけた件。
2025/07/20
妊婦に優しくしてくれるおじいちゃん。でも、そこで思うのは、なぜ旦那がこんなに簡単に頼めることをしないのか? 家庭内での『優しさ』って、結局どこへ行った?
2025/07/20
「なんで僕を産んだん!?」反抗期の息子が涙した“母の返し”が、全親に刺さる…その一言とは
2025/07/20
『仕事と家族、どっちが大事?』部長の冷たい一言に退職届を提出した瞬間、その後の運動会で息子と一緒に涙が…転職の決断が導いた最高の瞬間とは?
2025/07/20
認知症のおばあちゃんが見抜いた!『性格の悪い顔』に震え出した瞬間、顔に隠れた本性がバレた…
2025/07/20
【モラル崩壊】「ここで髪を洗うな」「排便するな」…貼り紙だらけの日本に昭和の爺さんブチギレ→その理由が深すぎた件
2025/07/20
「赤ちゃんは泣くのが仕事!」車内で叱責された私の代わりに、隣の女性が放ったセリフに涙が出た話
2025/07/17
豪雨で電車が止まり、仕方なく徒歩で帰宅。田舎の7駅って、もはや登山。…でも高校生たちの○○に救われた。
2025/07/17
コンビニで「すんません」と頭を下げる老人。涙を流しながら語った“たった一言”に、朝から心がえぐられた
2025/07/17
田舎電車で号泣する少女「パパが置いていかれちゃう!」→車内ほっこり…のはずが、現実は非情だった
2025/07/17
お局様にお茶の名前を尋ねたら、まさかの『ルイスボディー』!?その瞬間、社員全員が爆笑をこらえていた理由とは…
2025/07/17
近所のおばあさん、まさかの女子高生ファッション!?最近知った衝撃の事実…実は『おじいさん』だった!
2025/07/17
夫が帰宅した途端、ゴミ箱に見つけた謎のレシート。まさか私が買った物のレシートだった!?その時、頭をよぎった衝撃の疑念…
2025/07/17
生活保護の女性、私の10年の努力を一瞬で超える生活…!彼女の横で掃除しながら感じた『不公平』。自転車は乗れるのに、なぜ働かない?!
2025/07/17