息子の初めての運動会、親として当然行きたかった。そのために有給を申請したら、部長に「仕事と家族、どっちが大事?」と聞かれ、私が「家族です」と答えた瞬間、即座に「じゃあ辞めれば」と言われた。そこで私はその場で退職届を提出した。この時、正直言って、部長の言葉が冷たすぎて驚いたけど、結果としてそれが転職のきっかけになった。
運動会当日、転職先から内定の電話がかかってきて、息子が走る姿を見て一緒に涙を流した。「パパ、来てくれてありがとう」という息子の言葉、これ以上ない幸せな瞬間だと思う。こんな瞬間を見逃すような会社、もうあり得ない。
確かに仕事は大切だけど、家族の大切さを無視してまで続ける仕事なんて必要ない。息子の「初めて」を見逃して後悔するのは絶対に嫌だ。運動会の翌日、元同僚から「部長、君が辞めた後、パニックになってる」「みんな転職考えてる」と聞いて、みんなが感じていた不満が浮き彫りになった。
新しい職場では家族の行事も大切にしてくれるし、私の人生の価値観がしっかりと守られている。
この経験を通じて、家族を犠牲にしない働き方ができる場所を見つけられて本当に良かった。息子の笑顔が何より大切だということを改めて実感した。
でも、この決断、仕事と家族、どちらを優先するか、最初から迷うことではなかったのだろうか?自分の人生と家族の時間、どちらを守るべきだったのか?
ユーザーレビュー :
1.パパ凄い👏 子供ってそういう事ってずっと覚えてるから いい思い出になったんじゃないかな
2. 家族(子供)優先!だと思います。 転職内定おめでとうございます♪ 息子さんも!運動会頑張れたのは パパさんが優先的に観に来てくれたからです。 プライベートも大事にさせない会社🏢は、ダメだと私は思います。
3. カッコいい 家族があってこそ頑張れる 応援します
4.お仕事で貴方の代わりはどうにかなる❗️でも、お子さんにとって、お父さんは貴方だけ、新しい職場で頑張って下さい😄
5.そんな会社辞めて正解です 今時そんな会社あるんです。
私は野球観戦の為や、ペットの体調不良で有給取得します😄
引用元:threads
記事はまだ終了していません。次のページをクリックしてください
次のページ