ホッチキスの針を見て「食べたらどうするの?!」って社内で叫んじゃった件、文字小編として言わせてもらうと——これは“母親モード暴走案件”であり、職場と家庭の境界が完全崩壊してる象徴。
でも、問題は「疲れてるから仕方ない」で済ませられる空気。
その一言で、すべての違和感が正当化される。
けど、それって本当に優しさ?
“常に完璧な母親”であることを求められ、“感情を出したら変な人扱い”。
そもそも、その針を「子どもが食べる」と即座に変換しちゃう感覚が、今の育児の異常さを物語ってない?
とはいえ、「会社は職場、家庭とは切り分けろ」っていう冷たい正論も分かる。
でも、それを言う社会こそが、母親たちを追い詰めてるとも言える。
じゃあ、職場で母親の顔が出るのは甘え?それとも、心の悲鳴?
もう、どっちが正しいか決めきれない。
コメント:
1.きっと会社でも「これ食べれるかな…美味しいかな…とりあえず1回口に入れてみよう」って思う人いるはずですww
2. わたし職場で上司に「これ、ないないします?」って聞いたことあります
3.同じワーママから見ても、さすがに疲れすぎてるwww お風呂にゆっくり入って欲しいwww
4.その時周りにいた方々の反応が知りたい
5.部下がのんびり仕事してたとき「もう、ママがやる!」って言っちゃいました
引用元:https://www.threads.
com/@iememo__s/post/DMG_iyKzyDY?xmt=AQGzwLR1BxmNCNHhZo0BdWRcXjfEiSlZ48OlkXnKHoMj2jc
記事はまだ終了していません。次のページをクリックしてください
次のページ