職場での「お局様」とのやり取り、どこかで聞いたような気がしませんか? どうしてもこういうシーンって、ちょっとした言葉のすれ違いがまるで命取りになってしまうんだよね。お茶の名前すら覚えられないなら、最初から聞いてこいよって話。しかも、あんなに「嘘つかないで💢」なんて強気な態度で出られるのに、最後には「ルイスボディー」とかいう謎ワード。ちょっと待て、なんでそんな場面で、さらに謎を深めてくるんだよ?
そして何より、笑いをこらえきれない周囲の社員たち。「そんなにおかしい?」と思うけど、実際この状況で冷静でいられる方が怖い。私もこの場にいたら絶対、意識的に目をそらしちゃうタイプ。だって、お局様が「ルイスボディー」って真顔で言ってるのに、みんなが冷静でいるなんて逆に不自然じゃない?
最後の「ルイスさんのボディー」まで行けなかったのが悔しい。自分の思考に笑いが止まらなくなるのを見て、つい突っ込みたくなる気持ち、分かるよね。
でも、このままボケ倒すか、止めるべきなのか。
コメント:
1.最初ルイスボディーをルイボスティーと普通に読んでしまってて頭「??」マークいっぱいだったんですが、改めて読んで理解!! 時差でふつふつと笑いがこみ上げてきました笑 朝から笑わせていただきました✨ 今日の仕事も頑張れそうです!! ありがとうございます!!
2.面白すぎてフォローさせてくださいね、貴女みたいな部下がいたら職場は楽しいでしょうね、私も思い出して仕事になりません( ៸៸᳐⦁⩊⦁៸៸᳐)
3.そこにいたかった!見たかったです お局のひきつった顔と周りの皆さんが肩を震わせ笑いを堪えりところ よく出来ましたね👏👏👏
4.最初の「ルイスボディー」から他の社員さんはフルフルしてたでしょうに😂 仲良しの方は皆んなが死んでしまう!と、主さんを止めたんでしょうね😂ルイボスティー飲むたびに思い出してしまいそう。ルイスボディー😂
引用元:
記事はまだ終了していません。次のページをクリックしてください
次のページ