ホーム
    
『オーダー通ってました!でも作ってません!』そんな説明に納得できる?料理が来ない“放置レストラン”体験、客の我慢の限界とは?
2025/07/15 告発

広告

これ、「オーダーは通ってたけど伝票紛失で作ってません」って言い訳、何なの?客からしたら「料理が出てこない=オーダー通ってない」以外の何物でもないんだよ。内部事情なんか知らん。しかも「オーダーは通ってました(キリッ)」って、なに正当化してんの?こっちは休憩時間削られてんだぞ。

こういう時、「申し訳ありません!すぐ作らせてください!」じゃなくて、シレッと「通ってました」って言う店、信用ゼロ。最近多いんだよな、「提供順は前後します」みたいな曖昧な逃げ文句張って放置するスタイル。これって店員教育の問題か、モラルの低下か、あるいは単なる人手不足のツケなのか。黙って耐えるべきなのか、それともサッサと席を立つべきなのか…どっちがスマートなんだ?

コメント:

1.比叡のお山の高僧さんたちと入ったランチで、自分だけオーダー通ってなくて、もう良いわと言うたものの高僧たちがそんな事言わんと〜待つで〜と言うので、高僧たちに見守られながら黙々とエビフライ定食頂いた事があります\(^o^)


広告


2.よくあるオーダー内容により提供順が前後することがありますという注意書き、アレのせいでなかなか聞くタイミング難しくなってしまったね 以前それで寛大な心で待った結果オーダー通ってなかったので再オーダーお願いします言われてガックリしましたわ 

3.別の飲食店ですが昔、同じような状況にあったような気がします、注文した料理が提供されず、時間も時間だったので注文を取り下げて、帰宅 そのお店は二度と行きませんでした。 たまたま店舗の近くを通った時既に閉店してました、そもそもオーダーシステムや接客マニュアル、研修教育に問題が あったんだと思います。

4.混んでるのはわかってる。 入店で待たされ、オーダーで待たされ、料理も遅いんだろうな、と。 ところが後から来たテーブルに次々料理が届き、自分達は放置。 しかも近くの席に同じオーダー品が。。。 あの、疎外感はなんとも言えませんね。

引用:threads

広告

記事はまだ終了していません。次のページをクリックしてください

次のページ
レジで流れる『レジ応援お願いします』に子どもが『がんばれー!』と応援。純粋な声援が心に響く一方、応援されない現実に気づく大人たち。社会の疲れた心を癒す、子どもの無邪気な応援にどう向き合うべきか?
2025/07/15
スーパーで娘が突然、『なんでうちは貧乏なの?』と直球質問!大人たちが答えに困る、このタイミングの一撃。その背後に潜む社会の現実とは?子どもから見た“大人の世界”をどう受け止めるべきか?
2025/07/15
息子が動物病院から帰ってきて『お医者さんが人間だったんだけど!』と驚いた理由とは?まさかの純粋すぎる誤解に、笑いとほっこりが溢れる!
2025/07/15
『金払ったんだから勝手でしょ?』迷惑ギャル母の店内飲食論争にコンビニ騒然!ガムはOKでジュースはダメ、その理由…あなたなら説明できる?
2025/07/15
親切心はどこまで必要?“買い物連れてって詐欺”と化した近所の独居高齢女性の要求…あなたなら断れる?それとも応える?
2025/07/15
料理の『スズキ』なのに…⁉ 隣のカップルがまさかの“ご丁寧自己紹介合戦”開始!昭和世代ならニヤリ、現代でも起きるファミレス珍事件にあなたはどう答える?
2025/07/15
「電気代が高いから」と子どものためのクーラーを勝手に切る夫…汗だくで帰宅する小学生に“暑い部屋”を用意する父親、それでも節約優先?
2025/07/15
「2歳イヤイヤ期+新生児+リモート夫=限界ワンオペ育児…それでも“冷凍弁当は嫌、普通のやつでよろしく”と言い放つ夫にあなたなら何て言う?妻の限界を知らない夫、それでも支えるべき?」
2025/07/15
👶「ベビーカー畳め!」と怒鳴る高齢者vs育児中の親…専用スペースにいても理不尽に攻撃されるママたち、それでも“畳むのがマナー”と言われたら従うべき?子どもの安全より「空気」を優先する社会にあなたは賛成?
2025/07/15
娘が毎日「死ね」と言われ壊れていく…それでも「子ども同士の冗談だから」と笑う親たち、そんな“冗談”に付き合うべき?
2025/07/15
有給申請で『このタイミングで休むの?』と問われた新人、その一言で部署全員が一斉に有給取得!上司は何を恐れた?労基署への録音送信、これが最終兵器?
2025/07/15
妊婦マークをカシャカシャ鳴らして無言で圧…“譲って当然”の態度にモヤモヤ爆発。
2025/07/15
妊娠を報告した翌日から電話業務外され、時給も200円ダウン──“体調配慮”か“マタハラ”か、上司の一言は思いやりと言えるのか?
2025/07/15
電車内で“傘パワハラおじ”が女子大生のスカートを水玉攻撃――怒鳴った私と“仕返し連携プレー”は正義?それとも大人失格?傘マナー崩壊の車内で、謝れない大人をどう裁くべきか
2025/07/15