ホーム
    
電車内で“傘パワハラおじ”が女子大生のスカートを水玉攻撃――怒鳴った私と“仕返し連携プレー”は正義?それとも大人失格?傘マナー崩壊の車内で、謝れない大人をどう裁くべきか
2025/07/15 告発

広告

“ごめんなさい”が言えない病、重症化しすぎてませんか?

電車内で他人のスカート濡らして爆笑→注意されてもしれっと「すぐ乾くやろ」。…この国の“おっさん免責特権”いつまで有効なん?
謝るのが敗北?注意されたら逆ギレ?傘のしずくより、その精神性の方が100倍キモい。
しかも後ろから水滴カウンター攻撃食らっても気づかず、最後にかすれた声で「悪かった」だけ。…謝罪のジェスチャーってなんやねん。

優しさは老婦人に任せて、怒鳴る役を買って出るって、どれだけ感情労働させる気やねん。
公共の場で最低限の「ごめんなさい」も言えない奴を、見逃すのが“大人の対応”なら、もう大人なんてやめた方がマシやろ。

でもさ、「声を上げれば危ない目に遭うかもしれない」現実がある中で、正義感で怒鳴るのって本当に正解?


広告



――“安全な傍観者”でいるべきか、それとも“危険な正義役”を買うべきか、どっちが正しいんやろうね?

◆ピックアップコメント◆

🔹gracemisa2685
「人にはそれぞれ役割がありますから。周りの人も、tubakiさんが怒鳴ってくれたから、女子大生のスカート拭いてあげたり、オッサンのズボンに水滴飛ばしたりできたんだと思いますから👍 “誰かがやる”じゃなくて“自分がやる”って判断できる人が増えたら、もっと優しい世の中になりますよね。」

🔹motoca3


広告


「いや、ほんまに。まずごめんやろは大正解。謝ったら死ぬ病気の人、多すぎる。失敗を認めることが人間の品格やと思うけど、それができんおっさん多すぎて絶望。マナーじゃなくて、“人としての基本”が崩壊してる。」

🔹satyu0506
「貴方が咄嗟に怒ったから、周りの人も自分が出来る行動を取ったのですよ。

“誰かが声を出してくれたら私も動ける”って、実はみんなそう思ってる。最初の一歩を踏み出すのがどれだけ勇気のいることか。拍手です。」

🔹hoshigahitotunagaretayo
「“すぐ乾くやろ”って言葉、やった側が使うのマジでムカつく。ほんとは“すぐ乾くよ”って言われたくて謝罪を待ってるのに。すぐ乾くって言うやつほど謝らないの、現場で何度も見てきた。マインドの根腐れよね。」
引用:https://www.threads.com/@_tubaki_589/post/DMHKqdRB2dE

広告

記事はまだ終了していません。次のページをクリックしてください

次のページ
妊婦マークをカシャカシャ鳴らして無言で圧…“譲って当然”の態度にモヤモヤ爆発。
2025/07/15
電車で女子大生のスカートに傘の水滴を飛ばし『水玉模様になったな』と笑ったおじさん──謝らない男を成敗した“怒りの一言”と、周囲の想定外すぎる神対応とは?
2025/07/15
席を譲ってくれた女性、安全ピンを差し出した後ろの人…“万博で出会った優しすぎる人々”は本当に奇跡なのか?それとも私たちが“普通の優しさ”を忘れすぎているだけ?
2025/07/15
満員電車で『ベビーカー畳め』と詰め寄る80代女性に反論したママに賛否両論!迷惑なのはどっち?“公共マナー”と“育児の現実”はいつまで平行線のままなのか
2025/07/15
妊娠を報告した翌日から電話業務外され、時給も200円ダウン──“体調配慮”か“マタハラ”か、上司の一言は思いやりと言えるのか?
2025/07/15
会議中に毎回居眠りする中年社員、“怠け者”と思いきや…実は夜中に父親を探し回っていた? それでも職場で許されるべきじゃないのか?
2025/07/15
デート相手に“レンタカー見抜かれて怖い”と言われ交際終了…必死で準備したのに、見栄と年齢で切り捨てられる婚活って、本当に幸せな結婚に繋がるの?
2025/07/15
母の危篤に“代わりは?”→最期に間に合わず→葬儀明けに“もう早退ないよね?”…それでも辞める私が悪いのか?
2025/07/15
死にかけた父に“会ってほしい”と言われた——でも私は『ざまあみろ』としか思えなかった。不倫で家庭を壊した父と愛人、そして傷だらけの娘の葛藤とは?
2025/07/15
「潔癖症だから掃除できません」と言い張る新人が毎朝速攻で💩→汚しても無言スルー…注意したら“ヘラヘラ謝罪”で逆に嫌われた私、心狭いの?
2025/07/15
こんなとこにホッチキスの針置いたの誰!?拾って食べたらどうするのよ!
2025/07/15
父親が16歳娘を射●、Tiktokアカ削除拒否「名誉のため」 ...
2025/07/11
電車内で全員がスマホを見つめる理由とは “異様”と“当たり前”が交錯する現代の風景
2025/07/11
新しい水着が欲しかった娘の涙…母が気づいた小さな我慢と愛おしさ
2025/07/11
3人の幼い命奪った飲酒運転事故 母が訴えた“あの日の恐怖”と19年後の現実
2025/07/11
夫を亡くし復職した私に、会社がくれた想像以上の温かさと賞与
2025/07/11