正直、この手の「ベビーカー畳めおばあ」案件、もう何回目?って感じだけど、毎回思うのは「なぜ弱い立場のママにだけ矛先が向くのか」ってこと。
でかいスーツケースには何も言わず、ベビーカーだけ執拗に責めるその矛盾、誰か説明して?
“公共の場では配慮を”っていうけど、配慮を強いられてるのっていつも子連れだけ。
しかもマナーを守ろうと努力してる人ほど文句言われる地獄構造。
正義感ぶった押し付けと自己中心的な優しさの区別もつかない人が「マナー警察」名乗ってる時点で、世の中ズレてるんだよ。
子どもが泣けば文句、ベビーカーがあってもなくても文句。
じゃあ一体、どんな形なら正解なんだろう?
“公共マナー”って、誰のための正義なんだろう?
ユーザーレビュー :
1. ベビーカー畳んで1人立たせてたら、結果同じ位のスペースとるよね! 泣いたりしたら泣いたでなんかいうのよ、そういう人たち。
2. 私はベビーカー畳んで乗ったら 『畳んでて子ども乗せないんだったらベビーカーなんて持ってこなきゃ良いのに』 って言われた3児の母です😇 もう、何が正解なのか分かりません😂
3. ベビーカーは畳むのはマナーなので…特に満員電車は言われちゃいますよね 私は空いてる時間にしか子連れでは乗りません
4.私、バスの運転手にマイクで「危険なのでベビーカーは畳んでください」って言われました。3歳と0歳を連れていまして…満員で座れないし、畳んだら2人抱っこでベビーカーは誰が持つの???という状況で。何が危険なのか、どうしたら2人抱っこで畳んだベビーカーも持った私たちと、その周囲の人が危険じゃなくなるのか知りたかったです。
恐らく、ベビーカーに乗せていた方がみんな危険じゃなかったと思うのです。
5.電車の中ではお口チャックな😊🤐って言いたい👍 自分は子どもやママに優しいおばあになろうって思いますね🥺🥺 ほんとーーーにお疲れ様です💦 おいしいもん食ってよく寝てうるさおばあのことは忘れましょ😭😭😭
引用元:https://www.threads.com/@j_ko_0510/post/DMHX62gP-Ec?xmt=AQGzwLR1BxmNCNHhZo0BdWRcXjfEiSlZ48OlkXnKHoMj2jc
記事はまだ終了していません。次のページをクリックしてください
次のページ