「世の中捨てたもんじゃない」って話、読んで心が洗われた。…けど、同時にゾワッともした。
なぜって?
これが「奇跡の1日」としてバズる時点で、普段どれだけギスギスした世の中かって証明じゃない?
思いやりって、そんなにレアな存在になったのか。
譲ってくれた人が優しいのはもちろんだけど、それを“特別扱い”して感動する私たち、ちょっと麻痺してない?
優しさがニュースになる社会って、裏返せば“普段は冷たい”ってことでしょ。
だからこそ、素直に喜べない自分がいる。
でも同時に、こういう優しさを“普通”にしたいって思う自分もいる。
今の日本、優しさを奇跡と呼ぶか、日常と呼ぶか――もうその判断すら難しくなってきてない?
ユーザーレビュー :
1.きっとあなたがちゃんとありがとうを 言える人だから 優しさも回ってきたのだと思います ありがとうを言えない 親切を当然の態度で浮ける人も 多いですからね😅
2. うちも万博に行く電車でおっちゃんが我が子に「ここ座り」ってさりげなく譲ってくれた。 優しい。
大阪の方、よく声もかけてくれますよね。
3. 普段、良いことをたくさんしているのでは? きっとそれが返ってきたんでしょうね😊
4.いい一日でしたね! あなたが素敵な方なんで、みなさんそうしてくれたのでしょうね。 みんな優しい気持ちで、助け合っていけたらいいなぁ。と改めて思いました。
5.めっちゃホッコリしました〜🥰 私も今まで色んな所で色んな人に、めちゃくちゃ親切にしていただきました 『いつか自分も返そう』って思って、今やってます! 年の差兄弟で末っ子が小4なのですが、こんなに大きくなった今も親切にしてもらうことが多いんですよ!本当に有り難いですよね
引用元:https://www.threads.com/@cuccy_rug/post/DMFycaQy84Q?xmt=AQGzwLR1BxmNCNHhZo0BdWRcXjfEiSlZ48OlkXnKHoMj2jc
記事はまだ終了していません。次のページをクリックしてください
次のページ