面白いけど、これ読んでモヤっとしたのは私だけ?こういう「真面目なボケ」って一見ほほえましいけど、内心「空気読めよ」って思わず突っ込むわけよ。そもそも、初対面のウェイター相手に「ございます」返しするカップルって、自分たちの小劇場を楽しみすぎじゃない?
ウェイターだって仕事中よ、笑いこらえてる場合じゃない。しかもこれ、周囲の他のお客さんはどう感じたのか気になる。場の空気壊してる可能性すらあるでしょ。結局、こういう「店員巻き込み型ユーモア」って、微笑ましい文化か、ただの迷惑か、紙一重。いやむしろ、これを「昭和のノリ」って美談化する風潮がまた厄介。昭和はよかった的懐古主義、ちょっと食傷気味だわ。さて、みんななら隣のテーブルでこの現場に遭遇したら、心の中で笑う?それとも冷めた目で見る?
コメント:
1.そんな生真面目なカップルいてはるんや〜🤣🤣🤣 ウェイターさんも笑い堪えるの大変やったんやろなぁ いいね👍
2.むかーしむかし、ファミレスがで始めたばかりの頃「このテーブルを担当させていただきます〇〇です」って言われたら「ご丁寧にどうも。わたくし○✖️です」「あ、わたくし○野です」「わたくし✖️山です」って延々6人自己紹介したことあります。店員さんはニコニコ笑って全員終わるまで待っていてくれました。が、「学生さん、いい加減にしろよ」と思っていたことでしょう。昭和ってそんな時代でした。
3.笑ってしまいました(^^♪カップルの方たち緊張してたんでしょうか
4.うちのパパ、夜、テレビつけっぱなしにするから、その夜も 「まだ起きてる?」 って聞いたら 「まだ生きてる」 って……へ?
引用:threads
記事はまだ終了していません。次のページをクリックしてください
次のページ