高校生の息子が部活でADHDの後輩と関わっています。息子は部長を務めていて、その後輩のお母さんはいつも「ご迷惑ばかりかけてすみません」と申し訳なさそうに謝られます。先日、他の保護者から「その子のせいで部活全体の印象が悪くなる」という声がありました。
その話を息子に正直に伝えると、息子は強く反発しました。「何も知らないくせに後輩のこと悪く言うな!あいつは一生懸命やってるんだ。ダメな時は俺がちゃんと注意するから大丈夫だ!」と。そして「もしまた言われたら俺が直接言い返してやる!」と言ってくれました。そんな息子の熱い気持ちに心から感動し、尊敬しています。
後輩も一生懸命頑張っているので、次に会う時にはお母さんに息子の気持ちをしっかり伝え、「安心してください」と伝えようと思います。
そして、文句を言う保護者とは私が最初に話をつけるつもりです。息子の大切なものは私が絶対に守ります。
コメントで、「まさかこんなに応援の声をもらえるとは思っていなかった。皆さんの理解ある言葉に励まされている」と感謝の気持ちをいただきました。また、「こんな素敵な息子さんを育てたあなたがすごい。ぜひ自慢してほしい」とも。さらに、「後輩も頑張っていて、そのお母さんの姿勢も部長の息子さんも、みんな本当にかっこいい」との声もあり、心が温かくなりました。
みんなが互いを尊重し、支え合う姿が本当に素敵です。
コメント:
1.まさかこんなにいいねやコメントが頂けるなんて思ってなくて、嬉しくて泣きながら全部読ませていただいてますが、なかなか追いつきません🥺 ゆっくりですが必ずお返事させてください! そしてなにより、個性を持った方への理解あるコメントが多くて本当嬉しいです。悩んでる方はみなさんのコメントぜひ読んで欲しいです🥺
2.こんな息子さんに育てた主様がそもそも偉いのです。
自慢してください😊 息子さんカッコいいよ〜❣️ 惚れてまうやろ〜😍
3.後輩くんが可愛いところ、頑張ってるところ、そのお母さんの態度、部長の息子くん、そして守るお母さん。 みんなかっこいいし、みんな素敵‼︎
記事はまだ終了していません。次のページをクリックしてください
次のページ