ホーム
    
「僕のランドセル、父の手作り」大切な心を伝える特別な贈り物に感動の声
2025/07/11 告発

広告

岩手県の小学1年生、工藤暖くんのランドセルは、なんと父親の木工職人・工藤博さんが約1カ月半かけて手作りした木製の特別なランドセルだ。家具工房「nokka」を営む博さんは、軽くて丈夫な「ウエスタンレッドシダー」という木材に防水加工を施し、さらに肩ベルトやフラップ部分には革を組み合わせて仕上げた。

一般的なランドセルより一回り大きく、重さは約2.4キロで少し重めだが、暖くんは「ちょっと重いけど慣れてきたから大丈夫」と元気に背負っている。学校の下校時には同級生たちもその木の質感に興味津々で、「木で硬くて触り心地が違う」と話している。

博さんは「息子のためにランドセルを作れるんじゃないか」と思い立ち、入学の半年前から制作を決意。


広告


暖くんの意見も取り入れながら、オリジナルのデザインを完成させた。父の愛情と「物を大切にする心を育てたい」という願いが込められている。

入学から2カ月以上経っても暖くんは元気に使い続けており、「お父さんのランドセルに点数をつけるなら?」の質問には「100点…くらい」と答えた。それを聞いた博さんは「息子のために手作りでランドセルを作り使ってもらう経験は今しかできない。喜びだし、物を大切にする心を学んでほしい」と語っている。

この木製ランドセルは、ただの学用品以上の特別な“相棒”となっている。工藤家の温かな絆と職人技が詰まった一品だ。


広告


コメント:

1.机や椅子や棚を作ってあげる方が良い気もしますが やはり子のために創意工夫して作ってあげるのは やりがいがありますね たとえ親の自己満足だとしても。 自分はバッグや布の小物をせっせと作ってます いつまで喜んでくれるのかなぁ

2.体力ある子なら使用に問題なさそう。 手づくり学用品って、あとは子供の気持ち次第。

喜んでるならいいけど、皆と同じ市販品で周囲に埋没したいタイプの性格の子もいるからね。そういう子に持たせるのは親のエゴだと思う。 この子のコメントで見る限りは喜んでるみたいだからいいよね。

3.ランドセルの平均的な重さは1.2kgぐらい 1kgほど重くなったと書いてあるけど物は言いようで普通の倍の重さって事だよ 1年生にランドセル2つ持たせてるみたいなもの さすがにかわいそう 木のふでばこくらいにしとけばよかったのにと思う

広告

記事はまだ終了していません。次のページをクリックしてください

次のページ
父親が16歳娘を射●、Tiktokアカ削除拒否「名誉のため」 ...
2025/07/11
電車内で全員がスマホを見つめる理由とは “異様”と“当たり前”が交錯する現代の風景
2025/07/11
新しい水着が欲しかった娘の涙…母が気づいた小さな我慢と愛おしさ
2025/07/11
3人の幼い命奪った飲酒運転事故 母が訴えた“あの日の恐怖”と19年後の現実
2025/07/11
夫を亡くし復職した私に、会社がくれた想像以上の温かさと賞与
2025/07/11
職人の態度最悪!挨拶ひとつで大激論、最後の結末にスカッと
2025/07/11
藤島ジュリー景子氏が告白したSMAP“公開処刑”の真相。SMAP公開謝罪の舞台裏…
2025/07/11
「たすけてください🥺」パジャマ姿で助けを求めた4歳児 じーじ不在の理由に「え、正気!?」の声も
2025/07/11
「育児優先は当然」…その陰で残る社員のモヤモヤ “育児応援手当”じゃなく“協力手当”をくれ!
2025/07/11
家ケア宿題で10分待機!医師との最終決戦で大物耳垢ついに捕獲
2025/07/11
『乗せたつもり』が奪った命…母の勘違い事故が突きつける死角の恐怖
2025/07/11
「最後に抱っこしたのいつ?」高校生息子の一言に母、涙腺崩壊しかけた夜
2025/07/11
資格なし40代主婦が大逆転!初夏ボーナス90万超で元夫撃破
2025/07/11
【闘病】妊婦がシャワー中に「脳出血」で救急搬送 お腹の赤ちゃんはどうなるの…
2025/07/11
「後輩が邪魔?知らない奴に言われたくない!」高校生部長の熱すぎ反論に感動
2025/07/11
なか卯の親子丼(並)450円を2000円分爆食!炭水化物祭りの翌朝、驚きの結末が…
2025/07/11
「せいしゼロ」と知らずに妻に2年も不妊治療…夫の告白に妻は何を思った?
2025/07/11
捨てるレベル”で汚れた1歳娘の服、ママの手にかかると……「えっなんで?」 ウソみたいな光景に「何でこうなる?」
2025/07/11
親が死んだらまず“ATM”へ?悲しみより先に現実が来た
2025/07/11
「小学生に興奮した?」教員への衝撃質問…盗撮事件後、名古屋市がスマホ持ち込み禁止に
2025/07/11