ごめん、本当に言わせてほしい!
「子どもが急に熱を出して…」と早退する同僚。もちろん仕方ないのは分かってる。でも、仕事は突然ふりかかってくるし、「ちょっと待って」とも言えない雰囲気。結果、残された私は予定を後回しにして仕事に追われることに。
私にだって今日こそは!と思っていた予定がある。重要じゃないかもしれないけど、楽しみにしてた自分の時間。それが黙って消えていくのは、やっぱり少し寂しいし、報われない気持ちになる。
残業代じゃなくてさ、「育児協力手当」みたいな、子育て家庭を支えた人へのちょっとした感謝の形があってもいいと思うんです。
誰かのために頑張ったことをちゃんと認めてくれる、そんな制度があったら、もっと前向きに支え合えるんじゃないかな。
コメント:
1.まず「ちょっと待って」なんて言えるわけないだろ笑
そういうときは保育園から迎えに来てくださいって電話がきてるんだよ。言ってないだろうけど思ってる事がまずおかしい。親は保育園へ強制で迎えに行かないといけないシステムなんだよ
2.独身中年はいつも損してばかり。まじでそう思うよ。割り増し分の仕事してるんだから休んだ人分の給料上乗せしても良いと思う。欠勤控除して会社が得するのが1番嫌。
3.そんなようなやつチームみらいの公約にあった気がしましたが育休中のサポートした人だけでした、、早退も多いですよね。
喜んで支え合える環境がどこにでもあるといいですよね。
4.私も出産前は育児中の先輩のフォローで毎日遅くまで残業してたので気持ちは分かる🥲 だから私は「申し訳ありません、早退します!」って言うけど、自分でなんとかするから私の仕事は触らないでもらってる。
てか私の仕事できる人が今社内に誰1人いない🙃(私の育休中に業務してくれてた子が今育休中) いつ熱発してもなんとかなるように常に先行先行して仕事してるし、熱下がらなくて連休しちゃって余裕貯金が無くなったら息するのも忘れるくらい過集中でなんとかする!それでももし誰かに皺寄せがいってるのであればその分その人には手当つけてあげて欲しい🥲100%以上の仕事をし続けるのは大変だもん🥲
記事はまだ終了していません。次のページをクリックしてください
次のページ