子どもが生まれる数ヶ月前まで、市から10万円の給付金が出ていた。
だが私が出産した頃には既に制度は終了。対象外なのは明白だった。
それなのに、ある日夫が真顔で言った。
「市から10万貰ったん?母さんがキレとーよ」
耳を疑った。
「貰ってないし、貰ったとしても義母に関係ないでしょ」
しかし夫は食い下がる。
「貰っとるやろ?独り占めしたって母さんはキレとる。市役所にも聞いたみたいやから間違いないって!」
まさかの展開は続く。
「5万は俺も貰う権利あるから!」
もはや言葉を失った。
給付金は赤ちゃんのためのもの。仮に貰えていたとしても、親が半分ずつ分け合う性質の金じゃない。
冷静に「対象外だよ」と説明を重ねると、ようやく夫は納得した。
しかし問題は終わらなかった。
納得きなかったのは義母のほうだ。
「本当に貰ってないの?」
疑念を晴らすために取った行動は、なんと市役所への直撃。
担当者を相手に「本当に終了してるんですか」と詰問したらしい。
恥ずかしいを通り越して、もう呆れるしかなかった。
「そこまでして疑うの?」
夫は最後には「ごめん」と言ったが、釈然としない。
義母の言葉を真に受けて、確認もせずに「5万は俺が貰う権利」と迫ってきた。
その一言が突き刺さる。
「家族って何だろう」
「信頼って何だろう」
義母アレルギーが加速したのは言うまでもない。
この一件は、産後の心身を削られる私にとって、決して忘れられない“戦い”になった。
ユーザーレビュー :
1.え????義母以上にご主人やばくないですか?? 5万貰える権利??? 大丈夫??????????
2.義母と夫、ヤバくないですか?対象外で貰ってないって言ってるのにさ。独り占めって何?5万は貰う権利あるって何?10万貰えてたとして、それは赤ちゃんの為のお金なのにね!
3.悪いけど「確認し済み」って鎌をかける旦那さんがキモイ。
10万は子供のお金。 謎の5万権利主張。 旦那は役所に確認してこい。
4.ぇ、貰えてたとして何で義母が怒るの?自分の息子に半分くれずに独り占めしたからって事? そして旦那の5万は俺が貰う権利あるって…夫婦なんだから2人のお金だし誰のとかじゃなく家族のだろ💢 市役所まで確認しに行って恥かいてこい!そして確認までしたのなら謝れ!!!
記事はまだ終了していません。次のページをクリックしてください
次のページ