今朝の通勤ラッシュ。和服姿の白髪のご婦人が小さな体で電車に乗ってきた。私の隣の女性――気づいていたのに、ずっとスマホでゲーム。わざと体をずらさず、ご婦人が中に入れない。つり革にもつかまれず、揺れる車内で必死に踏ん張る姿に、見ていて胸が痛くなった。
しばらくして、私の目の前の席が空いた瞬間、スマホ女がサッと動いた。「いや、お前じゃないだろ」そう思った私は反射的に自分のカバンを席に置いて、「よろしければどうぞ」とご婦人に声をかけた。ご婦人は丁寧にお礼を言い、そっと腰を下ろされた。
周囲の視線を浴びて、スマホ女はバツが悪そうに俯いていたけれど、それも当然。朝から、ちょっとスカッとした。
最近、スマホに夢中になるあまり、「人としての反応」ができなくなっている人が増えている気がする。
マナーというより、人と人とのつながり自体がどこか希薄になってきているのかもしれない。
便利な時代だからこそ、大切にしたい“人間らしさ”があると、改めて感じた朝だった。
ユーザーレビュー :
1.わかるわ。 前に優先席でゲームに夢中な若造の目の前に妊婦さん立って、全然周りに気がついてないから「おい、目の前見ろ、席譲れ」って、あくまでも優しく、優しく叱ってあげた❤️ 携帯見てるから周りを見えてない人本当に多くなった。便利だけど、色々と失ってきてるよね。
2. メンタルすごいですね、その子😏 ご婦人を守ってくださってありがとうございました😊😊
3. スカッとしました!ほんと電車で悪い人になる人いる!会社で同じことできますか?と思います😵
4.偶にいますよねー 考えられない、図太い通り越した女が
5.ほんとびっくりしますね‼️ 女性専用車両利用してますが 会社でどうしているのだろう!?と思ってしまいます。 明暗⁇くっきりしますよ 笑笑 あーこの女、性格悪っ! あーこの人、下品極まりないな! あーこの人は、まともだな、笑笑 朝から、変なストレスの事度々あります。
記事はまだ終了していません。次のページをクリックしてください
次のページ