私は現在、妊娠9ヶ月目を迎え、元気な女の子をお腹の中に抱えている。妊娠がわかったときから、私たち夫婦は楽しみにしていた。この子が生まれてくることを心から待ちわびていた。しかし、今の状況には少し困惑している。それは、義姉であるコトメが私たちの子供に名前をつけることについてしつこく言ってきたからだ。
コトメは、以前、事故で上の娘を亡くしている。その出来事があったことを知ったとき、私は心からその悲しみを理解し、同情した。事故のことは私と旦那が出会う前のことだったため、その子のことは義実家にある写真でしか知りません。しかし、それでもやはり悲しい出来事だったと感じている。
それからというもの、コトメはその娘を失った悲しみをずっと抱えていた。そのため、義実家も義母や義父も、コトメに対して気を使って接するようにしていた。私も義実家の近くに住んでいるが、なるべくコトメと接触しないようにしていた。正月には体調が悪いと言って義実家にも行かず、できるだけその問題に触れないようにしていた。
ところが、旦那がうっかり義母と子供の話をしているとき、コトメの下の子が聞いてしまい、すぐにコトメにその話が伝わった。それがきっかけで、コトメは私たちの子供に、亡くなった娘の名前をつけてほしいとしつこく言ってきた。最初、旦那は断ったが、コトメが不安定な状態でいることを心配して、「それで姉が落ち着くならいいだろう」と言い出した。
そして、とうとう義両親まで私が実家に帰って里帰り出産をしている間に、私の実家にお願いに来た。私としては、どうしてもこの件については納得できなかった。自分の子どもには自分たちで名前をつけたいし、この子がコトメの亡き子の生まれ変わりであるわけがないという思いが強かった。
「どうしても無理だ」と何度も伝えているのに、義両親や旦那は何度も説得の電話やメールを送ってきて、プレッシャーをかけてきた。それでも私たち夫婦は断ることを決意した。最初、旦那も「自分の子どもにそんな名前をつけるのはおかしい」と言っていたが、最終的にはコトメを思ってか、「姉が気に入ってくれるなら…」と、考えが変わってきたように思う。
記事はまだ終了していません。次のページをクリックしてください
記事はまだ終了していません。次のページをクリックしてください
次のページ引用元:,記事の削除・修正依頼などのご相談は、下記のメールアドレスまでお気軽にお問い合わせください。[email protected]