画像にあるように、マッチ棒でできた数字「10」があります。
このうち、たった【1本のマッチ棒】だけを動かして、「10の半分の数字」にしてください。
ルールはこれだけ。マッチ棒は追加も削除も不可です。
まずは構成を確認しましょう。
「1」は縦に並んだ2本のマッチ棒。
「0」は縦と横で囲んだ長方形、6本のマッチ棒で構成。
全体で使用されているマッチ棒は合計8本。
動かせるのはそのうち【1本のみ】。
この制限の中で、「10の半分」である「5」を作るにはどうすればいいのでしょうか?
この問題の面白さは、「数字をそのまま変形する」のではなく、
【見方そのものを変える】ことにあります。
1本しか動かせないなら、全体のバランスを変えるのではなく、
視覚的な印象をコントロールするしかない。
ここでヒントになるのが、数字「5」の形。
「0」の下の横棒を使えば、ぐっと「5」に近づけるのでは…?
正解の手順は以下の通りです。
「0」の下部にある横のマッチ棒を1本取り外します。
それを「1」と「0」の間に横向きに移動させます。
その状態を【横から見る】と…見えてくるのは「5」!
正面から見ると意味が分からなくても、
横方向から見た瞬間、「あっ、5だ!」と気づく絶妙な構造に変化します。
記事はまだ終了していません。次のページをクリックしてください
次のページ