お盆で、実家に帰るために新幹線の指定席に座っていたら、
京都で乗り込んできた子連れのママが
「子供がいるので席を譲ってもらえませんか?」と言ってきました。
はじめは、「私も疲れていますので・・・」とか、「他の方にお願いしては‥‥」
などとやんわり断っていたのですが、あまりにしつこいのでつい、
「この席を買うためにお金を払っています、
それをただで譲れというのは乞食と同じですよ」と言ってしまいました。
そしたら、キチが「いくらなら譲るのよ」と。
譲りたくなかったので、ふっかけて「1万円なら」と言ったところ、
諭吉を押し付けられて席を譲るはめになってしまいました。
おかげで新大阪につくまでの間ずっと立ちっぱなしで疲れました。
その日は家族でがんこ寿司に行きました。
押し付けられた1万円はその時の払いの一部に。
●コメント
中途半端に現実味のある額にするから・・・
そういうときは10万とかとんでもない額を言えばいいものを
●コメント
新幹線で京都-大阪なんて30分もかからないからその列車は新大阪以西まで行く便で、
キチもそっちの方まで行く予定だったんだろう
私さんが降りた後に同じ席を予約した別の人がまたキチと揉めたんだろうな
「1万円払って買ったんだから、この席はアタシの物!」とか騒いでいそう
●コメント
子連れって、乳幼児か?
記事はまだ終了していません。次のページをクリックしてください
記事はまだ終了していません。次のページをクリックしてください
次のページ