■はじめに
東京に限らず、日本中を駆けめぐる鉄道には、様々な怪奇現象が起こる。明治初期から始まった新産業でもある日本の鉄道には、活躍の裏にそれなりの事故や死の歴史も刻まれている。
今あなたが乗っている電車も、昔はそこで何か事故が起きた血塗りのレールかもしれない。もしくは廃線となり地下に埋められたレールの上に立っているのかもしれない。浮かばれない事故霊、自殺霊…その瞬間の霊体験や怪奇現象は日本中どこにでもある話なのである。
そこでこの連載では鉄道怪探偵・一銀海生が、鉄道にまつわる怪奇風習なども交え、検証を進めていく。
品川から横浜、金沢文庫へ向かう赤い私鉄電車をご存知だろうか。そう、京急線のことである。
京急線品川駅では次に来る電車のアナウンスを駅員がホームで行う。妙に甲高い声で、まるでその電車が一瞬でもおかしな動きをしないか見張っているようだ。
おもに羽田空港に運行する電車と、金沢文庫に向かうそうでない電車。
慣れていなければ、わかりにくいという説もあるが、ホームに立っているだけで2分に1本くらいの感覚で電車がやってくる。
そのせわしなさのせいなのか、駅員のアナウンスなのか、奇妙な立ち眩みがした。なぜこんなに真っ赤な車両なのだろうと、だんだん嫌気が差してくる。
京急線の怪奇現象について、情報提供者であり鉄ファンの星野さんは語る。
「あの路線はね、ある区間(仲木戸駅から神奈川駅間)に霊園が広がるところあるんですよ。そこはね、イヤホンからノイズが入るって有名でね。聞くとね、女性の声だって言うんですよ。キャー! だかヒイイイだか、とにかく甲高い悲鳴がね、聞こえてくるんだそうです。それを聞いちゃうとね…そのあとそこで人が飛び込むって噂もあるんですよ。わかる人にはわかる話ですよ…」
■実際に乗って聞こえてきたものとは
私、鉄道霊探偵の一銀は霊園が広がっている線路の区間に実際に行ってみた。
イヤホンのノイズが、確かにある。
電波状況が悪いということもあるかもしれないが、悲鳴ではなく、聞いていた音楽がとぎれとぎれになった。周りを見ると、びくっとしてきょろきょろとしてイヤホンを外す乗客もいた。
おもに10代20代の男性の耳に聞こえるようだった。やはり、このノイズは聞こえる人には聞こえているのだ。
特別な霊周波があるのかもしれない。そう思いふと見ると、目線の下に墓が見えた。
記事はまだ終了していません。次のページをクリックしてください
記事はまだ終了していません。次のページをクリックしてください
次のページ