440: 一回は一回です。。 2011/07/03(日) 20:24:10.76 ID:0DmbvVkQ
妻が、もうこんな家ではやっていけないと家を出ました。
今子供は7ヶ月、4ヶ月位の頃からほとんど話さなくなり、
(日によっては喋る日もあります)
育児以外まともにできていない日が多くなりました。
家が狭い&子供が泣いている時に苦情を受けたので、
それが育児家事の妨げになっている、というのが妻の言い分です。
引越しを何度か催促されましたが、世の中には、
それこそ1Kで子育てしている家族もあるでしょうし、
なによりすぐに引っ越せる訳もありませんので、
とりあえずはいずれ引っ越そうと話していたのですが、
妻は納得できなかったようです。
出て行った日、妻は授乳中にも関わらずお酒を飲み、
ベロンベロンになっていました。
なので私がその後2回程ミルクを与えましたが、
上に書いた様な事位で参っているようでは、
この先子供をきちんと育てていけるのだろうか?
と不安になります。
今妻は子供と共に妻の実家へ行っていますが、
妻を説得するにはどう話せばよいでしょうか?
それとも、自宅では育児に支障が出るのであれば、
このまま実家にいさせた方が良いでしょうか?
441: 一回は一回です。。 2011/07/03(日) 20:41:38.46 ID:QTR4Y8Rc
1kで育児は正直しんどいでしょ。
偏見だけど狭いユニットバスのイメージ。
子を洗うのも大変そうだし、
ベビーカーの置き場にも困ってそう。
壁も薄そうだし、夜泣きが隣近所に響いてそうだなあ。
子供がハイハイしだしても危険な物を
遠ざけるのも苦労しそう。
お金があるなら家庭のために引越し推奨。
お金がないならしばらく奥さんを実家で
休ませてから一緒に引越し資金作りを
頑張ればどうでしょう?
暮らしてる場所が気に入らないのは
すごくストレスですよ。
子育てに向いてないならなおさらね。
443: 一回は一回です。。 2011/07/03(日) 21:00:17.
26 ID:0DmbvVkQ
>>440です
うちは1Kではありません。
1LDKです。
444: 一回は一回です。。 2011/07/03(日) 21:02:48.59 ID:+ZrEDcYx
1LDKは狭いだろうなぁ。
勿論そういう物件で子育てしてる家庭があるのはあるだろうけどさ。
アパートかなんかだと壁も薄いだろうから、泣かせちゃいけないと思って
記事はまだ終了していません。次のページをクリックしてください
記事はまだ終了していません。次のページをクリックしてください
次のページ